* HOME>>* REBOXの特徴>>* REBOXの基本構造>>* 価格・図面等  

2008年05月16日

免震ゴム

地震...怖いですね...本当に 怖いです。  
今、中国での様子が、毎日ニュースで伝えられていますね..


    ◆ 地震動についての考え方   

    ◆ 耐力壁について  

    ◆ 地震と住宅  



免震ゴムのサンプルが届きました。

免震ゴム
                               【大きさは、10cm角程度です】


これは、ハイブリッドマット と言うそうです

この部品も、REBOX に組み込む予定でいます、

REBOX は基本的に、地面と強固に固定しない 構造を考えています
(基礎固定タイプも出来ます)

地面に固定せず、地震の力を分散する免震構造で対応することが
有効であると考えています

そのために、免震の装置が必要になってきます。

その装置の部品が 「ハイブリッドマット」 です


免震ゴム
                      【マットの中身は強靱なバネが入っています】



REBOX の土台部分のみだけではなく、REBOX 同士のジョイント部分にも
採用する予定です。

REBOX 単体は、耐震構造でがっちり、しっかりした構造となっていますが..

BOX同士の接合は、免震構造でジョイントする設計です

そうすることにより、REBOX 組み合わせ建築物を組んだ場合

建物全体の固有周期(最も大きく揺れる揺れの往復時間) が変化し

各単体のREBOX の固有周期と相殺され、地震の力を逃がす仕組みです

地震の力に真っ向から対決する 「耐震」 と...

地震の力を巧く受け流す 「免震」 の考え方を、組み合わせた構造としています




免震ゴム
                     【バネの長さは約3cm位 8組となっています】




免震ゴム
                   【耐荷重は、1.3t~3tまで、対応できるそうです】




同じカテゴリー(◆ 基本構造)の記事
鉄骨土台
鉄骨土台(2008-10-29 06:59)

バイオトイレ
バイオトイレ(2008-05-14 13:06)

木構造
木構造(2008-05-07 10:46)

暑さ対策
暑さ対策(2008-05-07 10:45)

壁パネル
壁パネル(2008-05-07 10:44)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
免震ゴム
    コメント(0)