2007年12月12日
プロフィール


Posted by rebox at 01:41│Comments(8)
│◆ 会社概要
この記事へのコメント
詳細資料をください。
現在、アトリエを計画中です。
現物を見たいのですが、何処で見れますか?
私は、湖西市太田にすんでいます。
現在、アトリエを計画中です。
現物を見たいのですが、何処で見れますか?
私は、湖西市太田にすんでいます。
Posted by sugasawa minoru at 2009年05月03日 01:15
> sugasawa minoru さん
こんにちは、はじめまして、 コメントありがとうございます。
今現在、モデルハウス等の現物確認が出来ません。
申し訳ございません。
施工、製作例もまだまだ少ない現状です。
今後、モデルハウスを制作し、お問い合わせ等に答えられるよう
充実させますので、今後ともよろしくお願いいたします。
資料を送付いたしますので、直メールへ住所、氏名等ご記入送付のほどお願いいたします。
メールアドレス
toyama@re-box.jp
こんにちは、はじめまして、 コメントありがとうございます。
今現在、モデルハウス等の現物確認が出来ません。
申し訳ございません。
施工、製作例もまだまだ少ない現状です。
今後、モデルハウスを制作し、お問い合わせ等に答えられるよう
充実させますので、今後ともよろしくお願いいたします。
資料を送付いたしますので、直メールへ住所、氏名等ご記入送付のほどお願いいたします。
メールアドレス
toyama@re-box.jp
Posted by rebox
at 2009年05月03日 20:20

3畳ほどのミニハウスを計画中です。庭に建てて、おそらく物置と化すと思いますが、入れる物の関係で物置ではなくミニハウスを考えています。HPでは基本仕様の大きさと価格がわかりませんでした。教えてください。また当方は千葉県ですが設置にかかる費用も教えてください。よろしくお願いします。
Posted by Zoran at 2009年05月05日 23:22
> Zoran さん
はじめまして、お問い合わせありがとうございます。
> おそらく物置と化すと思いますが・・・
物置として利用するのは、少しもったいないように思いますが・・・
申し訳ありません、よけいなお世話でした。(謝)
大きさ及び仕様、価格等は直接メールにて返信いたしますので、お問い合わせ内容を記入していただき、下記メールまでよろしくお願いいたします。
メールアドレス
toyama@re-box.jp
はじめまして、お問い合わせありがとうございます。
> おそらく物置と化すと思いますが・・・
物置として利用するのは、少しもったいないように思いますが・・・
申し訳ありません、よけいなお世話でした。(謝)
大きさ及び仕様、価格等は直接メールにて返信いたしますので、お問い合わせ内容を記入していただき、下記メールまでよろしくお願いいたします。
メールアドレス
toyama@re-box.jp
Posted by rebox at 2009年05月07日 15:14
あけましておめでとうございます。
今年になって事務所の建設を検討し始めました。
スパーハウスなどを見ていたら、外山君の
リボックスを思い出したのでHPを見ました。
床面積がよくわかりません。
連結すれば事務所にも使えるんですか?
また、連絡ください。
今年になって事務所の建設を検討し始めました。
スパーハウスなどを見ていたら、外山君の
リボックスを思い出したのでHPを見ました。
床面積がよくわかりません。
連結すれば事務所にも使えるんですか?
また、連絡ください。
Posted by 渡邊正敏 at 2010年01月07日 00:05
> 渡邊正敏 さん
明けましておめでとうございます。
お問い合わせありがとうございます。先程はお電話ありがとうございました
ぜひ、REBOXご検討よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
お問い合わせありがとうございます。先程はお電話ありがとうございました
ぜひ、REBOXご検討よろしくお願いいたします。
Posted by rebox at 2010年01月07日 20:17
外山様へ
幡教寺跡にある、「岩の中に岩がある」この岩の岩石名を、調べて下さい。
以前は岩石名を書いた案内板が有りましたが、今は有りません。
浜松市北区役所か何かで調べて下さい。
宜しくお願い致します。
富幕山の東600M地点登山道脇に同じ岩が有ります。
登山者に知らせる案内版を設置したいのですが、岩石名が分かりません。
お助け下さい。
幡教寺跡にある、「岩の中に岩がある」この岩の岩石名を、調べて下さい。
以前は岩石名を書いた案内板が有りましたが、今は有りません。
浜松市北区役所か何かで調べて下さい。
宜しくお願い致します。
富幕山の東600M地点登山道脇に同じ岩が有ります。
登山者に知らせる案内版を設置したいのですが、岩石名が分かりません。
お助け下さい。
Posted by 湖西市加藤 at 2017年05月07日 20:07
外山様へ
今日は。「岩の中に岩がある」巨石は「幡教寺跡」の休憩所から南奥に約100Mです。
今日は。「岩の中に岩がある」巨石は「幡教寺跡」の休憩所から南奥に約100Mです。
Posted by 湖西市加藤 at 2017年05月16日 19:58