2009年05月15日
木を活かす匠の講座

天竜TS 匠の会 木を活かす匠の講座①
「木を活かす建築家の話」
● 日時:2009年5月17日(日) 午後13:30受付開始・14:00~16:00ごろまで
開催場所 榊原商店 多目的ルーム
参加費 無 料
※ 開催場所は下記の案内地図を御参照ください

◆ お問い合わせ・ 参加申し込み (メールフォームが開きます)
http://www.ts-dry.com/cgi-bin/ot.htm
◆ 電話やファックスのお問い合わせは下記の通りとなります。
TEL:053(987)2864 FAX:053(987)2878
天竜TS匠の会では、 「天然乾燥の木を活かした健全で安心な住まい」
を推進しています。
そして今回、その天然乾燥の木を使う匠による話やワークショップなどを行う
「木を活かす匠の講座」 を定期的に実施することになりました。
第一回の匠は、木を活かす設計のお話・・・題して「木を活かす建築家の話」。
今回の話し手は、天竜TS匠の会に所属する、
「平成19年度静岡県住まいの文化賞」を受賞した2人の建築家です。
木を活かした設計とは、どんなことなのか? 匠に直接聞いてみませんか?
●匠の話し手 : 古橋広之 (コレクト建築設計) ・山下晋一 (こころ現代民家研究所)
古橋広之 (コレクト建築設計)

◆ 株式会社 コレクト建築設計一級建築士事務所
http://www.correct-s.com/
◆ 古橋さんの現場見学会
http://rebox.hamazo.tv/e1527840.html
◆ 古橋 広之
http://www.open-net.jp/site/page/jimusho/japan/tokai/sizuoka/correct/
・山下晋一 (こころ現代民家研究所)

◆ こころ現代民家研究所 (株)
http://www.minken.jp/
◆ ぶろぐ ココロ学
http://cocorogaku.blog123.fc2.com/
◆ 山下さんの現場見学会
http://rebox.hamazo.tv/e1706570.html
◆ 建築家 山下 晋一
http://www.houseco.jp/db/?_action=ViewProfile&arid=2871
開催場所案内地図
◆ 榊原商店
http://www.sakakibara.biz/
榊原商店
〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川2670-2
TEL: 053-924-0505 FAX: 053-924-0014
◆ 天竜T.Sドライシステム(協)
http://www.ts-dry.com/
※ 電話やファックスのお問い合わせは下記の通りとなります。
TEL:053(987)2864 FAX:053(987)2878
Posted by rebox at 09:53│Comments(0)